永野芽郁が、なかなか干されない理由、ベッキーや唐沢エリカと何が違う?
そんな疑問に、実はバックグラウンドが創価学会という噂も。
確かに過去の不倫ケースと違って、あくまでもとぼけて認めず、謝らず・・
いくら事務所の力が強くても、強気すぎて不思議な状態です。
TBSが、今回箝口令をひいてることも、創価学会と繋がりが深いだけに、まことしやかにささやかれてる理由だそうです。
創価学会は会報に複数永野芽郁を載せてPR?
#創価学会#永野芽郁 https://t.co/L6CF881oc3
— Lapin (@kumanokopoo) May 12, 2025
「潮」という創価学会の開放にこの記事が最近出たことで、噂が広まりました。
さらに、これ一件だけだと、ただの人気女優の紹介として、学会員というわけではない可能性もありますが、まだほかにもありました。

今年の3月にも聖教新聞で、永野芽郁の番組の宣伝を載せています。
何百何千といる人気女優さんですが、最近複数回、取り上げられていると、その可能性も否定できないかもしれません。
ただし、イメージを考え、宗教色をつけたくないという意図で、公表されていない可能性があります。
あまりに、ここまでスキャンダルが大きくなっても、未だ何もないと言い通していられたり、スポンサーが下りないことで、何か他の力が働いてると考える人が多いので、創価学会員説が流れているのかもしれません。
それに対して、面白いX投稿があり、
舞台あいさつで、石原さとみが、2人の関係に突っ込みいれてる様子が話題になったこともあり、同じ学会員なら、不倫を見てみぬふりしそうだけれど、堂々と嫌な顔だったから、学会員じゃないのでは?と分析してる人もいます。

公式に発表されていない為、現時点では「噂」という事で、そうかもしれないし、そうでないかもしれないという状態です。
永野芽郁が不倫を認めずに否定し続ける事務所事情は?

スターダストプロモーションの借金なども引いた純資産が、5年前のデーターで、約13億円と公表されています。
万が一、不倫を認めたら、ベッキーのように、タレント責任で、違約金が契約金の2・3倍かかってきます。
なぜ契約金の倍ぐらいの請求になるかは、広告を頼んだ企業は、タレントの写真の入った看板、グッズ、ポスター、広告の為には郵便代であったり、実費が相当かかっているからそういう金額に膨張するようです。
そうなった場合、永野さんはCM11社だけでも、不倫を認めたら少なくて13億円、20億円程度の違約金がかかるといわれます。
そうなると事務所の総資産を超える為破産になるため、タレント責任にはしたくないわけです。
当初は、違約金代わりに、事務所の他のタレントを格安で貸し出す方法で地道に埋め合わせていくから、違約金がほとんどかからないといわれていました。
ただ、思いのほかバッシングも大きく、不買運動までになり、ますますタレント側責任を認めたら、違約金発生するため、意地でもとぼけ続けるしかないようです。
そのため、スポンサーは、早くはっきりとした不貞の事実などが出てくれるのを待ってる状態ともいわれます。
スポンサーにしてみたら不買運動まで起きてるのに、違約金取れないと、黙って広告を下げても戻るお金もなく払い依存になるからです。
芸能人に創価学会が多いのはなぜ?
芸能人に学会員が多いのも、やはり相互扶助組織としての機能があるからである。
芸能人は芸術部に属することになるが、創価学会の強みは、興行組織として民音をもっているところにある。民音の創立者は池田大作で、創価学会芸術部に属している芸能人ならば、コンサートのチケットなどの販売を民音に期待することができる。
浮き沈みの大きな芸能界では、個人で生き延びようとするには限界がある。その点で、芸術部なり、民音なりは、芸能人に安定した芸能活動を行う基盤を与えてくれる。
チケットを買ってくれたりする芸能人を支えてくれる組織があるため、安定した芸能活動を後押ししてくれるからのようですね。
永野芽郁二股どころじゃない説に清純派伝説崩壊
共演者キラーといわれ、舞台あいさつなどでも距離が近すぎと今までもいろいろな人とうわさされてきました。
また人のものを狙うのが好きともいわれ、結婚間近といわれる人の彼をとって、共演NGの女優さんがいたりで、自由な女性です。

インタビューでも、好きになったらその人に相手がいても、絶対その人を自分のものにすると話していた過去があるので、パートナーがいようとお構いなしの恋愛観のようですね。
永野芽郁が創価学会という噂の件 まとめ

創価学会の学会員だと知られたくない芸能人などには、表に出さずに知られないで済むシステムもあるのだそう。
芸能人には手厚くできてるようなので、その意味で永野芽郁は、知られないで済ませるシステムで隠されている可能性もありますね。
本人からも発表はないので、学会員ではないかもしれません。
ただ、ここまで開き直って不倫を認めずに通していける力に、支える大きい力がないはずない?とみてる方も多く、そんな疑惑がSNSで広がりつつあるようです。
ただ、ユーチューバーのヒカルも指摘するように、今の人々は透明性を求めているから、すぐ認めて謝る人には厳しくないし、それ以上深入りして探ろうとしなくなる。
石橋貴明が、すぐ認めすぐ謝罪したので、あっという間に沈下しました。
疑惑をいつまでも否定すると、人々は不透明なものには違和感を感じるため、深堀されてしまうので、もし学会員で、守られてるからとぼけてるような事実があったら、この場合は、事務所も本人のいう事を信じたい・・といったスタンスでグラグラしてるよりは、ご迷惑おかけしましたというほうが、早く解決できそうですね。